【スズキ アルト ターボRS 試乗】名は“RS”だが“SPORT”相当の走り…島崎七生人

試乗記 国産車
スズキ アルト ターボRS
スズキ アルト ターボRS 全 7 枚 拡大写真

現行軽枠の2WD車で車重670kg。かつての「ワークスR(3代目時代=680kg)」を上回る軽量ぶりに、いやが上でも期待が高まる。そんな「ターボRS」の走りは、期待に違わぬものだ。

走りの雰囲気は『スイフト』でいうと「RS」より「SPORT」相当といったところ。とくに山道でしっかり曲がる操縦感覚はスポーティだ。車重の軽さが効いており、また剛性の高いボディは各部の手当てでさらに強化したことも、痛快なハンドリングを実現している。同時にKYB製のダンパーの効き具合も緻密で、ジワリとロールしてくれ、街中などでは、しっかりと心地いい乗り心地も両立させている。

自動シフトのAGSのみの設定でMTの用意はない。が、制御、作動は的確…というより自然で、ハイペースな走りでもキチンと仕事をこなす。7000rpmまで許容するエンジンはバイクのような伸びのよさ、サウンドが印象的。緑と青に切り替わるメーター内のランプで、エコ運転の目安をつかむこともできる。

ドアミラーやバンパー部、内装ではステアリングなどのステッチ、空調吹き出し口などの赤い挿し色はアクセント。専用形状のフロントシートはサイズも十分で、自然に身体を支えてくれる。外観から想像する以上の後席の広さなど、実用性も兼ね備えたスポーティモデルだ。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★★

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト
1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。 便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

《島崎七生人》

島崎七生人

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト 1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  2. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  3. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  4. 山陽道・福山SAにガシャポン専門店、中国地方初 7月18日オープン
  5. 新型ハイパーカー『オーロラ』、外観デザイン確定…1850馬力ハイブリッド搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る