飯山線の観光列車『おいこっと』運行開始…「古民家」風の車両

鉄道 企業動向
「快速」の列車種別を表示して替佐駅に入線する『おいこっと』。土曜・休日を中心に長野~十日町間を1往復する。
「快速」の列車種別を表示して替佐駅に入線する『おいこっと』。土曜・休日を中心に長野~十日町間を1往復する。 全 4 枚 拡大写真

JR東日本は4月4日から、飯山線の臨時快速『おいこっと』の運行を始めた。当面は9月23日の土曜・休日を中心に、しなの鉄道北しなの線を含む長野(長野市)~十日町(新潟県十日町市)間で運行される。

『おいこっと』はキハ110系気動車の改造車「おいこっと」2両編成を使用した、全席指定の観光列車。4月4日の編成は十日町方がキハ110-236、長野方がキハ110-235だった。車内ではアテンダントによる野沢菜のふるまいや車内販売が行われ、アニメ「まんが日本昔ばなし」の声優などで知られる常田富士雄さんのナレーションも流れた。

改造車は2014年12月からキハ110-235のみ飯山線の普通列車で運用を開始し、『おいこっと』の運行開始に先立ちキハ110-236の改造が完了した。2両ともアイボリーとエンジを基調とした塗装だが、運転台の部分は配色が逆になっている。内装は「古民家」をイメージしたデザインでまとめられている。

車両名と列車名の「おいこっと」は、「東京」の英語表記(TOKYO)を逆(OYKOT)にして、これを平仮名読みにしている。「日本人が思い描くふるさと(田舎)をイメージしていただくため、東京の真逆にあるという意味」(JR東日本長野支社)を込めたという。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 昔ほど“馬力アップ”しない? それでも交換する価値がある理由~カスタムHOW TO~
  2. 300馬力の怪物『マーチ』をレストモッド、「350SR」誕生23周年で日産が発表
  3. 「これなら日本人に受ける」BYD初のPHEVワゴン発表に、SNS衝撃「出たら買うのに!」
  4. トヨタ『RAV4』新型、5月21日に世界初公開
  5. 「かなり乗り心地改善されてそう」レクサス『LBX』走りの進化と新グレード“Active”にSNS注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  4. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る