超小型モビリティ i-ROAD の“乗り捨て型”シェアリング始まる...タイムズ

自動車 ビジネス 企業動向
タイムズカープラス i-ROADステーション(東京都千代田区・有楽町イトシア)
タイムズカープラス i-ROADステーション(東京都千代田区・有楽町イトシア) 全 6 枚 拡大写真
会員制カーシェアリングの「タイムズカープラス」は、トヨタの超小型モビリティ『i-ROAD』を使ったカーシェアリング「Times Car PLUS TOYOTA i-ROAD Drive」の社会実験を期間限定で10日から始める。

超小型モビリティを使ったカーシェアリングやレンタルのサービスは、国土交通省の超小型モビリティ導入促進事業の申請者だけでも約40団体あるが、東京都心でのサービスははじめてだ。また、i-ROADを使ったカーシェアリングは、国内では愛知県豊田市の都市交通システム「Ha:mo(ハーモ)」に続くものとなる。

「Times Car PLUS TOYOTA i-ROAD Drive」は、タイムズカープラスの法人会員及びTCPプログラムのステージ2以上の個人会員が利用できる。TCPプログラムとは利用状況によって獲得できるポイント制度のこと。

このサービスの出発場所は、千代田区の有楽町イトシアにあるi-ROADタイムズ有楽町イトシアステーション。カーシェアリングは通常、貸し出し場所に返却するが、このi-ROADサービスに限っては、東京タワー(港区)、東京ドームシティ(文京区)、お台場パレットタウン(江東区)、浅草(墨田区)にある各i-ROADステーションのいずれかに返却する”乗り捨て”も無料で可能だ。

8時~20時までに出発し、22時までに返却することが条件で、利用料金は15分単位で412円。

i-ROADはフロント2輪、リア1輪の3輪構造で1人乗り。最高速度60km/h。1回の充電で約30kmという航続距離のEVだ。全長2345mm、全幅870mm、全高1455mmと自動二輪車とほぼ同じ大きさで、車体を傾けながら曲がるなどの特性がある。また、軽自動車ナンバーだが高速道路の走行はできないなどの制限があるため、初回利用時に必ず講習会を受ける必要がある。

このサービスは9月末日まで。常時5台を用意する。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. 「国内にもガソリンターボを!」直6ターボ×黒アクセントのマツダ『CX-90』に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る