【モータースポーツジャパン15】レジェンド日産トークショーに長谷見昌弘氏…裏話も続々

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
Legend of the NISSANでのトークショーの様子
Legend of the NISSANでのトークショーの様子 全 6 枚 拡大写真

お台場で11日に開幕した「モータースポーツジャパン2015 フェスティバル イン お台場」の会場内でレジェンド オブ 日産ブースが登場。往年の名ドライバーによるトークショーで盛り上がった。

デモ走行や各メーカーのブースがあるA会場から少し離れたC会場に「Legend of the NISSAN」ブースが登場。1973年富士GCレース仕様の『フェアレディZ』や1969年JAFGP優勝車である『スカイライン2000GT-R』を始め、『MID4』やラリーカーも展示されている。

今週末はここで1日2回トークショーを開催。初日の午後の部は長谷見昌弘氏が登場し、現役時代の裏話などを披露した。

長谷見氏は日産のワークスドライバーとして様々なレーシングカーでのレースやテスト走行を担当。1970~80年代のレースの話しをはじめ、幻となったマシン『R383』のパフォーマンスや富士GCレース時代の裏話なども披露。集まったファンは終始興味津々という様子だった。

80年代後半はグループCカーのレースに参戦していた長谷見氏。デイトナ24時間での優勝やルマン24時間での活躍で有名だが、その当時のマシンを振り返って「今でもイベントでドライブする機会はあるけど、改めて凄いクルマに乗っていたなと驚きます。現役当時、富士スピードウェイのメインストレートだと予選仕様のセッティングで390km/hまで出ました。今のSUPER GTが約300km/h前後ということを考えると、本当に凄かったなと思います」と語った。

この日はメインのA会場でデイトナ24時間を制した『R91CP』のエンジン始動デモンストレーションも実施。今でもグループCカー独特のサウンドをお台場の会場に響かせた。

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  2. 日産、国内外7工場閉鎖へ、エスピノーサ社長「厳しい目で精査した」[新聞ウォッチ]
  3. ハイブリッドとガソリンで顔が違う!新型トヨタ『カローラクロス』米国発表
  4. 日産が経営再建計画「Re:Nissan」を発表---7工場閉鎖、2万人削減、2026年度黒字化
  5. EVが気になるけれど、自宅充電が無い状態で購入したらどうなるの?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る