「名鉄でんしゃまつり」今年は新旧電気機関車など展示…5月23日
鉄道
企業動向

今回は36tクレーンによる電車つり上げ作業の実演、電車との綱引きなどを例年通り実施。名鉄電車にちなんだビンゴゲームや吊革を使った輪投げゲームなどを楽しめる「でんしゃ縁日コーナー」が、新たに設けられる。
また、検査場で保存されている7000系「パノラマカー」などのほか、「ポケットモンスター」のキャラクターで装飾した3500系ラッピング車「ポケモンおでましトレイン」、新型電気機関車のEL120形、旧型電気機関車のデキ300形、大型保守作業車「プラッサーマルタイ」が展示される。
参加は事前申込制で、名鉄のウェブサイトで受け付けている。小学生までの子供と成人の保護者を含む1組6人以内で申し込める。募集人数は4000人で、締切は5月6日。当日は本宿駅と舞木検査場を約10分で結ぶ、無料のシャトルバスが運行される。
《佐藤正樹(キハユニ工房)》