2015年3月の世界新車販売、年率換算で8890万台…マークラインズ

自動車 ビジネス 企業動向
日産 アルメーラ(参考画像)
日産 アルメーラ(参考画像) 全 4 枚 拡大写真
自動車産業ポータルを運営するマークラインズは、業務提携する英国の調査・コンサルティング会社LMC社による、2015年3月の世界新車販売台数を発表した。

それによると、3月のグローバル・ライトビークル(乗用車・小型商用車)販売は、1月と2月の軟調な販売から少し改善して季節調整済み年率換算販売が8890万台/年となった。2015年通年のグローバル販売予測については、8900万台超へと若干下方修正した。西欧、米国と中国の販売は好調を維持しているが、ロシア市場の崩壊とブラジル市場の不調がグローバル販売の成長率を低下させている。

米国は、前年同月比ベースでは0.6%増とぎりぎりプラス成長となった。しかし、季節調整済み年率換算の販売でみると1700万台/年と好調な販売を維持。第1四半期全体の成長は、ほとんどライトトラックの販売増加によるものだった。

西欧市場は前年同月比で10%超と回復の勢いが加速してきた。季節調整済み年率換算販売も1470万台/年と過去4年間で最高となった。イギリス市場は好調さが際立っているが、スペイン、フランス、ドイツも上昇傾向を示している。

中国市場の3月の季節調整済み年率換算販売は2470万台/年となり、春節の休みを考慮した2月の季節調整済み年率換算販売と同じだった。しかし、販売内容をみると、乗用車と小型商用車販売差の拡大が継続。乗用車販売が前年同月比で12%増加したのに対して、小型商用車販売は前年同月比で18%減となった。

日本は、2015年4月の自動車課税変更を前にして季節調整済み年率換算販売が520万台/年へと上昇。駆け込み需要の影響で、今後数か月は販売の勢いが弱くなることが予想される。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  4. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  5. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る