2015年3月の世界新車販売、年率換算で8890万台…マークラインズ

自動車 ビジネス 企業動向
日産 アルメーラ(参考画像)
日産 アルメーラ(参考画像) 全 4 枚 拡大写真

自動車産業ポータルを運営するマークラインズは、業務提携する英国の調査・コンサルティング会社LMC社による、2015年3月の世界新車販売台数を発表した。

それによると、3月のグローバル・ライトビークル(乗用車・小型商用車)販売は、1月と2月の軟調な販売から少し改善して季節調整済み年率換算販売が8890万台/年となった。2015年通年のグローバル販売予測については、8900万台超へと若干下方修正した。西欧、米国と中国の販売は好調を維持しているが、ロシア市場の崩壊とブラジル市場の不調がグローバル販売の成長率を低下させている。

米国は、前年同月比ベースでは0.6%増とぎりぎりプラス成長となった。しかし、季節調整済み年率換算の販売でみると1700万台/年と好調な販売を維持。第1四半期全体の成長は、ほとんどライトトラックの販売増加によるものだった。

西欧市場は前年同月比で10%超と回復の勢いが加速してきた。季節調整済み年率換算販売も1470万台/年と過去4年間で最高となった。イギリス市場は好調さが際立っているが、スペイン、フランス、ドイツも上昇傾向を示している。

中国市場の3月の季節調整済み年率換算販売は2470万台/年となり、春節の休みを考慮した2月の季節調整済み年率換算販売と同じだった。しかし、販売内容をみると、乗用車と小型商用車販売差の拡大が継続。乗用車販売が前年同月比で12%増加したのに対して、小型商用車販売は前年同月比で18%減となった。

日本は、2015年4月の自動車課税変更を前にして季節調整済み年率換算販売が520万台/年へと上昇。駆け込み需要の影響で、今後数か月は販売の勢いが弱くなることが予想される。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
  3. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  4. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る