【F1 バーレーンGP】ハミルトンが今季3勝目、フェラーリのライコネンが2位表彰台

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
中盤、ワン・ツーで走行するメルセデス勢
中盤、ワン・ツーで走行するメルセデス勢 全 13 枚 拡大写真

2015年のF1第4戦バーレーンGPの決勝が19日、バーレーン・インターナショナル・サーキットで行われ、ルイス・ハミルトン(メルセデス)が今季3勝目を挙げた。

今年もナイトレースとして開催されたバーレーンGP。スタートではハミルトンが1コーナーを制し、フェラーリのセバスチャン・ベッテルとキミ・ライコネンが後に続く。順位を下げてしまったニコ・ロズベルグ(メルセデス)だったが、4周目にライコネンをパスし3位へ。すぐにベッテルの背後に迫り、9周目に2位へ浮上した。

メルセデスとフェラーリによる上位争いが白熱する展開。その中でハミルトンが着実に後続との差を広げ始める。当初は1秒ほどしかなかった差を1回目のピットストップを終えた中盤以降でリードを増やしていき32周目には5.6秒差に広げた。

各ドライバーが2回目のピットストップを終えると2位争いが白熱。ピット作業で逆転したベッテルだったが、35周目の最終コーナーでミス。ロズベルグが再び2番手の座を取り戻す。その際にベッテルはフロントウイングを損傷した模様で緊急ピットイン。5番手に順位を落としてしまう。

このまま今回もメルセデスのワン・ツーフィニッシュかと思われたが、終盤にもう1台のフェラーリを操るライコネンが追い上げをみせた。他車とは異なり最終スティントに新品のソフトタイヤを履く戦略。これで一気にペースを上げてロズベルグに接近。残り2周のターン1でミスしたのを見逃さず2位へ浮上。その後もハミルトンを猛追したが、さすがに周回数が足りずそのままチェッカー。ハミルトンが今季3勝目、通算36勝目を挙げた。2位のライコネンは今季初表彰台、3位にロズベルグが続いた。

マクラーレン・ホンダはジェンソン・バトンが週末から続いているトラブルが解消せず、決勝への出走は取りやめに。一方、14番手からスタートしたフェルナンド・アロンソは終始力強い走りで中段グループの中で走り、11位でチェッカー。ポイント獲得まであと一歩ではあったが、5月からのヨーロッパラウンドにつなげる走りをみせた。

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る