プロジェクションマッピングで自動ブレーキ再現、自動車アセスメント発表会…5月8・9日

自動車 社会 行政
JNCAP「先進安全車プラス(ASV+)」に選定されたスバルインプレッサ
JNCAP「先進安全車プラス(ASV+)」に選定されたスバルインプレッサ 全 1 枚 拡大写真

国土交通省は、5月8、9日の2日間、2014年度の自動車アセスメント結果の発表会を実施すると発表した。

国交省と独立行政法人自動車事故対策機構は、自動車・チャイルドシートの衝突試験などを実施・評価することで、安全な自動車の普及促進を図る自動車アセスメント事業を実施している。2014年度からは、新たに衝突被害軽減ブレーキ(自動ブレーキ)をはじめとした「予防安全性能アセスメント」も開始している。

今回、2014年度に試験を実施した自動車の安全性能評価結果について東京国際フォーラムで結果発表会を実施する。

会場では、JNCAPファイブスター受賞車両やISO-FIX対応チャイルドシートを展示するほか、最新の映像技術を使って衝突被害軽減ブレーキのイメージ映像を放映する。衝突被害軽減ブレーキのプロジェクションマッピングも実施する。

また、冬期五輪スキージャンプ最年長メダリストの葛西紀明選手と開発責任者によるトークショーも実施する。

入場は無料。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  3. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る