出版ラッシュで大ブームの「おにぎらず」…クックパッドが人気を分析

エンターテインメント 話題
お弁当に★オムライスのおにぎらず/お弁当に★焼きそば入りの「おにぎらず」(チェリーまま49氏)
お弁当に★オムライスのおにぎらず/お弁当に★焼きそば入りの「おにぎらず」(チェリーまま49氏) 全 3 枚 拡大写真

 クックパッドは、2014年9月以来、料理レシピサイト「クックパッド」で大ブームを巻き起こしている、にぎらないおにぎり『おにぎらず』の人気がますます拡大していることを受け、その背景や最新のトレンドを発表した。

 おにぎらずとは、漫画「クッキングパパ」で昔登場したレシピ。2014年9月初旬、クックパッドの人気の検索キーワードに「おにぎらず」が突然登場し、これに注目したクックパッド編集部が「クックパッドニュース」で取り上げたところ、人気に火がついたという。クックパッドで「おにぎらず」を検索した結果は、4月20日時点で680品、2014年10月末比で約6倍に増加している。行楽シーズンの10月~11月にかけて投稿が集中し、その後、弁当や朝ごはんを作るニーズが高まる1月以降に投稿が増加、3月は月次ベースで過去最高の投稿数を記録している。検索頻度も投稿数と同様の波をたどり、クックパッドの食の検索データサービス「たべみる」によると、直近3か月は前月比約2倍で伸び続けているとのこと。

 クックパッド編集部は、おにぎらずの人気に最初に火がついた理由を、思わず検索したくなる、キャッチーなネーミングの力が大きかったと分析している。年明け以降、ブームが更に拡大している背景には、具材の組み合わせにおける作者の創意工夫が飛躍的に広がり、切った断面からその特徴を家族や友人に共有できるため、「作って」「見て」「食べて」楽しめることが大きくあると考えているとのこと。また、活用シーンも日々のランチや弁当にとどまらず、最近では朝ごはんにも広がっており、旅館の朝定食のような具を挟んだおにぎらずは、忙しい朝でも簡単に作れて短時間で食べることができ、腹持ちもよいことが支持されているという。

 1月に発売された主婦の友社から発売されているレシピ本『クックパッド みんなのおにぎらず』は、発行部数が4月時点で11万部を突破している。また、クックパッド以外にも各出版社より「おにぎらず」関連本の発行が相次いでいるという。

クックパッドで人気上昇中の『おにぎらず』…なぜ人気か

《浦和 武蔵》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  5. ホンダ『レブル250 Eクラッチ』が爆売れ!? ペダルだけでシフトチェンジできる「Eクラッチ」の魅力をおさらい
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る