【ホンダジェット 日本初公開】ホンダエアクラフト藤野社長「最も進んだ小型ビジネスジェット」

航空 企業動向
ホンダジェット ワールドツアー イン ジャパン 記者会見
ホンダジェット ワールドツアー イン ジャパン 記者会見 全 16 枚 拡大写真

ホンダは4月23日、アメリカで開発、製造した小型ジェット機「ホンダジェット」を日本で初披露した。同事業を手がけるホンダエアクラフトカンパニーの藤野道格社長は「性能、燃費、快適性、品質の4つを同時に備えた世界で最も進んだ小型のビジネスジェット」と強調した。

ホンダジェットは世界13か国以上で予定しているデモンストレーション飛行の一環として今回、日本に初飛来した。披露会場となった羽田空港で会見した藤野社長は「主翼の上にエンジンをつけるという今までにない全く新しい配置構造としたことで、高速時の抵抗を大幅に削減。また胴体前のエンジン支持構造をすべて取り払うことで居住性と燃費、速度を同時に最大化するキーテクノロジーを独自に開発した」と説明。

これにより「同級のビジネスジェットと比較して圧倒的な速度性能となる420ノット(時速778km)を達成。また燃費は17%ものアドバンテージがある。さらに飛行高度は同級他機は4万1000フィートが最大だが、ホンダジェットは4万3000フィートまで上がることができる」という。

さらに「飛行機の安全性は年々認定のレギュレーションが厳しくなっている」とした上で、「最新の安全基準によって設計され、認定されているホンダジェットは、10年前あるいは20年前に認定された競合他機と比較して、非常に厳しい基準をパスしている。そういう面からもホンダジェットは新たに市場に入っていく上で非常に競争力、あるいはお客様からみた時の信頼性があると思っている」と重ねて強調した。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る