ホンダジェット、羽田空港に初飛来[フォトレポート]

航空 企業動向
4月23日の午後2時30分、ホンダジェットが羽田空港のC滑走路(RW34R)にアプローチ。
4月23日の午後2時30分、ホンダジェットが羽田空港のC滑走路(RW34R)にアプローチ。 全 14 枚 拡大写真

ホンダは23日、同社が独自に開発した『ホンダジェット』を羽田空港で報道陣に公開した。日本を含むワールドツアーに伴うもので、ゴールデンウィーク中には各地で一般を対象とした公開のほか、顧客向けの試乗も実施するという。

ホンダの航空分野進出は創立者の本田宗一郎氏が夢としてきたもので、ホンダジェットは約30年にわたって開発が進められてきた。小型のジェットエンジンを主翼上にマウントするという、他のビジネスジェットにはないスタイルも特徴のひとつとなる。

ホンダジェットの航続距離は約2000kmのため、日本へ向かうまでに複数の空港を経由。アラスカからはロシア国内に入り、20日夕方には日本(仙台)に到着していた。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. BYD、国内EV累計販売が5305台に…5000台目の『シーライオン7』を納車
  2. 『デュカト』ベースで4名就寝を実現、トイファクトリーの新型キャンピングカー『ブルージュ』の内装をチェック
  3. トヨタ『ヤリスクロス』がハイブリッド・フレックス燃料車に、日本とは違うブラジル専用車
  4. 「ついに樹脂バンパーやめるのかー」ルノー『カングー』が大きくイメチェン! 装備の充実に「豪華ングー」の声も
  5. 『ランクル250』の乗り降りをラクラク快適に、穴あけ不要の専用「電動サイドステップ」発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る