【GW】パパは温泉、キッズは化学実験…草津温泉で「百年石」制作体験

エンターテインメント イベント
百年石制作
百年石制作 全 4 枚 拡大写真

 群馬県吾妻郡草津町にある環境体験アミューズメントでは、草津温泉を利用した「百年石制作体験」を4月17日より行っている。入場は無料。ゴールデンウィーク中(4月24日~5月6日)と夏期(7月17日~9月13日)は毎日開館している。

 環境体験アミューズメントは、草津中和工場と品木ダムを観光資源として育てていこうという構想から、2004年3月にオープンした施設。河川の中和事業や品木ダム、草津町、六合村のことを学び、体験することができる。

 百年石制作体験は、品木ダム水質管理所の中和事業で使っている石灰のもととなる石灰石を使う。石灰石にペンキで文字や絵を描き、草津温泉につけておくと、ペイントした以外の部分が酸によって溶けてへこみ、ペイントした部分が浮き出てくる。制作体験は無料(作品の送料は別途かかる)。

 硫黄分をたくさん含んだ酸性河川に石灰(炭酸カルシウム)を投入して中和した結果、化合物ができる課程は化学の実験そのものであり、化学の勉強しながら作品制作ができる。夏休みの自由研究にもなりそうだ。

環境体験アミューズメント 百年石制作体験
日時:2015年4月17日~12月6日までの金・土・日・祝日 9:30~16:00
※百年石制作体験は15:00までに来場のこと。
※ゴールデンウィーク中(4月24日~5月6日)と夏期(7月17日~9月13日)は毎日開館。
会場:環境体験アミューズメント(群馬県吾妻郡草津町大字草津604-1、品木ダム水質管理所内)
参加費:無料(作品の送料は別途かかる)
申込方法:事前申込み不要

草津温泉で百年石制作体験…化学の勉強にも

《工藤めぐみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
  3. アキュラが新型EV『RSX』プロトタイプを発表…新世代ホンダEVプラットフォーム
  4. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  5. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る