「コップのフチ子」から派生した、岡本太郎「太陽の塔」全7種類が再販

エンターテインメント 話題
(C)岡本太郎(C)タナカカツキ/KITAN CLUB
(C)岡本太郎(C)タナカカツキ/KITAN CLUB 全 16 枚 拡大写真

斬新なカプセルトイを続々発売している奇譚クラブから「コップのフチの太陽の塔」の追加販売が決定した。4月29日(水)から開始する。
「コップのフチ子」は奇譚クラブとマンガ家のタナカカツキさんが共同開発したミニフィギュアで、その販売数は累計800万個を超える人気商品だ。「コップのフチの太陽の塔」は、芸術家・岡本太郎とのコラボアイテムとして発売した。

モチーフになる「太陽の塔」は1970年に大阪で行われた日本万国博覧会で、芸術家の岡本太郎が制作した建造物である。現在も万博記念公園にたたずむその姿は40年以上経った今でも色あせない。その独特な容貌からマンガや映像作品などにも登場することが多い建造物だ。

「コップのフチの太陽の塔」は2015年の2月下旬に発売が開始となっが、岡本太郎記念館で行われた先行販売では1時間立たないうちに完売してしまった。その後なかなか手に入れないアイテムとなる中で、今回の追加販売が決定した。
ラインナップは「ひっかかり太陽の塔」「乗り越え太陽の塔」「腰かけ太陽の塔」「ふりむき太陽の塔」「逆さひっかかり太陽の塔」そしてまさかの岡本太郎をフィギュアにした「コップのフチの太郎」だ。シークレット1種も加わった全7種類となっている。

「コップのフチの太陽の塔」は東京の南青山にある岡本太郎記念館でも4月29日から発売する。
さらに4月23日からは約20倍もの大きさになった「コップのフチの太陽の塔」が巨大オブジェとして、ベランダのフチに舞い降りている。覗き込んでいる太陽の塔は可愛らしく、新たなフォトスポットとなりそうだ。

奇譚クラブ
http://kitan.jp/

「コップのフチの太陽の塔」 話題の岡本太郎コラボが追加販売、巨大オブジェも登場

《animeanime》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  3. 背もたれに貼り付いた子どもたちの頭髪に…学術集会で議論された「ジュニアシートの適正使用」【岩貞るみこの人道車医】
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  5. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る