シャープ、ISS「きぼう」日本実験棟に微生物センサが採用
宇宙
企業動向

ISS「きぼう」日本実験棟では、宇宙飛行士が長期間滞在し、微小重力環境を利用した科学実験などを行っている。「きぼう」は地上から400km上空にあり、完全閉鎖された環境。宇宙飛行士の長期滞在を維持するには、適切な環境維持が不可欠で、そのためには常時の環境モニタが重要となる。
シャープが納入したセンサは、計測するエリアの空気を吸引した後、検出対象となる微生物を抽出する。独自手法を加えた蛍光検出法によって微生物量を約10分で自動計測。連続計測にも対応しているため、微生物量の経時変化をモニタリングすることも可能だ。
同社はセンサを「きぼう」船内での環境モニタリング装置として微小重力に対応したセンサに改修し、JAXAに納入した。今後、「きぼう」船内での微生物の状況をリアルタイム計測する。
《レスポンス編集部》