【超会議15】警視庁ブースで体験した、オレオレ詐欺の“犯人役”

エンターテインメント 話題
警察官の立ち会いのもと、再度親に電話をかけ、用意されたオレオレ詐欺の台本を読み上げる(モデル:浅野しう/撮影:toybox)
警察官の立ち会いのもと、再度親に電話をかけ、用意されたオレオレ詐欺の台本を読み上げる(モデル:浅野しう/撮影:toybox) 全 4 枚 拡大写真

 幕張メッセで開催された「ニコニコ超会議2015」にて警視庁は、「オレオレ詐欺」の根絶を目的とした体験型ブースを出展した。

 警視庁が本イベントに参加するのは今回が初めて。交番を見立てたブースでは、社会問題化している「オレオレ詐欺」関連の広報展示のほか、「オレオレ詐欺電話防止体験訓練」と題された、警察官の立ち会いのもと実家の親に電話をかけるといった体験も行われた。

 流れとしては、まず体験者が自分の携帯電話から親に電話をかけ、イベント内の訓練である旨を伝える。そして、体験者はあらかじめ用意された台本に従って親に電話し、新しい電話番号と称して会場に設置された携帯電話の番号を伝え、親がその電話番号ではなく、体験者の電話にかけてきたら訓練は無事成功という運びになる。

 訓練とはいえ、うっかり親が体験者の指定した電話番号にかけてしまった場合は要注意。オレオレ詐欺に騙されてしまう可能性を持っているということで、子として、十分な注意を呼びかけたいところだ。

警察官の前でオレオレ詐欺電話を体験…ニコニコ超会議・警視庁ブース

《小菅@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
  3. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  4. ホンダ『プレリュード』新型、インドネシアでは「オールブラック」なプロトタイプを初公開
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る