ホンダリコール問題「ブランドが若干毀損されている」…岩村副社長

自動車 ビジネス 企業動向
ホンダ 岩村哲夫副社長
ホンダ 岩村哲夫副社長 全 5 枚 拡大写真

ホンダの岩村哲夫副社長は4月28日に都内にある本社で開いた決算会見で、『フィットハイブリッド』などで複数回にわたりリコールを届け出たことで「ブランドが若干毀損されている」との認識を示した。

【画像全5枚】

岩村副社長は「品質関連対応で2014年度は相当、新車の投入を遅らせた。その分、『グレイス』『N-BOXスラッシュ』『ジェイド』の3つに相当かけていたが、販売が予測に届かなかった」と振り返った。

その上で「品質問題で私どものブランドが若干毀損されている。既納客は販売店との結びつきが強いこともあってコンタクトができるが、新規客がなかなかとれなかった。それが3機種の見込み違いになってしまった」と分析。

なかでもグレイスに関しては「このクラスの4ドアセダンは我々相当長い間休んでいた。それで新たに出して昔の『アコード』のお客さんや『カローラ』のユーザーも取り込みたいと思っていたが、残念ながら目論んでいたほどではなかった」とも。

ホンダは2015年度の国内販売計画を前年度比2%減の77万台に設定。その理由として岩村副社長は「3車種の見込み違いを少し調整したことに加えて、(5月発売予定の)『シャトル』以降、ニューモデルがないのでそういう数字にしている」と述べた。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  2. 日産、新型SUV『カイト』予告…ブラジルで生産し世界20か国以上に輸出へ
  3. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  4. トヨタ『ハイラックス』新型、全方位パワートレーンで誕生…日本はディーゼルを2026年発売へ
  5. 「息を呑むような美しさ」マツダ『VISION X-COUPE』に熱視線! 新時代のクーペ像にSNSでは期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る