ANA、B787-9型機の国際線仕様を羽田~ミュンヘン線に投入へ…5月5日から

航空 企業動向
ボーイング 787-9型機(ANA)
ボーイング 787-9型機(ANA) 全 1 枚 拡大写真

全日本空輸(ANA)は、日本の航空会社として初めてボーイング787-9型機の国際線仕様を受領し、5月5日から羽田~ミュンヘン線で運航開始すると発表した。

ANAは、2014年7月に日本で初めてB787-9型機を受領し、翌8月より世界で初めての定期便の運航を国内線で開始した。今回受領する国際線仕様の初号機は、787-8型機に比べ46席多い215席仕様となる。ビジネスクラス、プレミアムエコノミー、エコノミークラスそれぞれにANAの最新シートを搭載する。

サービス面では、日本初となる、上空でテレビ番組を放映するサービス「ANA SKY LIVE TV」を開始する。座席に装着されているシートモニターで、リアルタイムの最新ニュースやスポーツ中継などを見ることができる。

また、ANAの787型機としては初めて、機内インターネット「ANA WiFiサービス」の提供も開始する。

B787-9型機は、787-8型機の胴体を延長した787ドリームライナーの派生モデルで、787-8型機よりも23%低燃費ながら約1.2倍の座席と貨物を搭載することが可能で、運航コストの低減と、事業拡大に寄与する機材。787-8型機と同様、新テクノロジーの採用で客室内湿度、耳への気圧負担感、窓の大きさなど、快適な機内環境の実現を目指している。

ANAは、この最新鋭機の投入により、は新規路線開拓や既存路線の増便などの成長戦略を加速すると同時に、サービスを拡充して顧客満足度の向上を図る。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. 「これかっこよすぎる!」「かなり価格を抑えてる」日本発売のプジョー新型『3008』がSNSで話題
  3. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  4. 日産、追浜工場に関する報道を否定…「グローバル生産拠点統合は検討段階」
  5. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る