上智大、イスラム教徒の学生・職員向けに「ハラルフード弁当」を良心価格で

エンターテインメント 話題
ハラルフード弁当を販売開始した
ハラルフード弁当を販売開始した 全 2 枚 拡大写真
 上智大学では4月16日より、ムスリム(イスラム教徒)の学生や教職員向けに、「ハラル認証」を受けたハラルフード弁当を販売している。価格は350円~500円で、ムスリム以外の学生や教職員も利用することができる。

 ハラルフードとは、イスラム教の戒律に沿って調理された料理のこと。豚肉や、調味料を含めた豚肉由来の食材、アルコール類を一切使用しないものである。同大学では、ハラルレストランの経営などを行うASlinkの協力を得て、厨房や調理器具にいたるまで、ハラル対応の弁当を販売している。

 弁当やカレー類のほか、ハンバーガーやサイドメニューも用意されている。授業実施期間と試験実施期間の平日(月~金)に四谷キャンパスで販売され、ムスリム以外の学生・教職員も利用することができる。

 インドネシアからの留学生によると、「ハラルフードは通常の食事よりも高価になりがちだが、学内で販売される弁当は値段も良心的で美味しい」と、導入を喜んでいるようだ。

 今回、販売開始したハラルフード弁当は、日本イスラム文化センターによる「ハラル認証」を取得している。同大学では、これまでもムスリムが祈りを捧げる部屋をキャンパス内に設けるなどの取組みを行ってきた。文部科学省「スーパーグローバル大学創成支援」事業採択校として、多様性を尊重したキャンパス環境のさらなる充実を目指していくという。

上智大、イスラム教徒の学生や教職員向けにハラルフード弁当販売

《外岡紘代》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る