三井物産など4社、ジャカルタ南北線のシステム受注

鉄道 企業動向
三井物産など4社はジャカルタMRT南北線のシステムや軌道工事を受注した。
三井物産など4社はジャカルタMRT南北線のシステムや軌道工事を受注した。 全 2 枚 拡大写真

三井物産や東洋エンジニアリング、神戸製鋼所など4社は4月30日、インドネシアのMRTジャカルタ社から、ジャカルタ都市高速鉄道(MRT)南北線向けの鉄道システムと軌道工事を受注したと発表した。受注額は約250億円。

発表によると、三井物産がコンソーシアムリーダーとなり、東洋エンジニアリングが受配電設備や電車線、軌道、昇降機など、神戸製鋼が信号・通信設備や自動出改札システム、ホームドアなどを設計・供給する。全てのシステムの据付けは、東洋エンジニアリングの現地グループ会社「PT.Inti Karya Persada Tehnik」が行う。

南北線は、ジャカルタ南部のレバブルス(Lebak Bulus)と中心部のブンダランホテルインドネシア(Bundaran HI)を結ぶ、全長15.7kmの鉄道路線。このうち9.2kmが高架、6.5kmが地下で、インドネシア初の地下鉄になる。運営はジャカルタ特別州傘下のMRTジャカルタ社が行う。

開業は2018年までの予定。乗客数は2020年の時点で1日あたり41万人が見込まれている。車両については、住友商事と日本車輌製造が96両(6両編成16本)を既に受注している。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. あのスバル「プロジェクト・ミッドナイト」が再びヒルクライムへ! グッドウッド2025で記録更新ねらう
  5. 戦後初のアウディ誕生から60周年、1965年に4ストロークエンジンで技術革新
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る