【超会議15】痛車と美麗コスプレイヤーとの共演「痛Gふぇすた」

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
痛Gふぇすた出張編 in ニコニコ超会議2015
痛Gふぇすた出張編 in ニコニコ超会議2015 全 56 枚 拡大写真

痛車のキャラクターや世界観に合わせたコスプレとのコラボはすっかり定番となったが、ニコニコ超会議ではより親和性を高めた展示が行われた。

【画像全56枚】

屋内での痛車イベントは非常に少ない。4m四方のスペースを活用し、オーナー自身がディスプレイした痛車たちが並び、そのキャラクターにふんしたコスプレイヤーがポーズを取る空間はモーターショーさながらだ。

ニコニコ超会議では痛車の展示は事前審査制となっている。そしてコラボするコスプレイヤーも「展示物の一部」として事前に登録するという珍しい形式をとっている。モーターショーのコンパニオンとは異なり、個人の痛車オーナーが個人のコスプレイヤーとコラボし、自分のスペースをプロデュースしているのがポイントだ。

コスプレ衣装のみならず、小物や小道具・カーペットなど屋内イベントならではの展示が印象的だ。特にスーパーマリオの痛チャリに、オーナー自らマリオとなって自転車にまたがる姿はりりしいの一言。

無事閉幕したニコニコ超会議2015。2016年の開催も決定がアナウンスされている。来年も様々な趣味し好を凝らした痛車たちが登場することだろう。

《スタジオアール》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  2. 日産、新型SUV『カイト』予告…ブラジルで生産し世界20か国以上に輸出へ
  3. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  4. スズキ『エブリイJリミテッド』に対応、軽キャンピングカーキット発売…ブレイズ
  5. トヨタ『ハイラックス』新型、全方位パワートレーンで誕生…日本はディーゼルを2026年発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る