迷わず崩せよ、崩せばわかるさ…レゴ巨大ジオラマから教わる“発想の再起動”

自動車 ビジネス 国内マーケット
レゴの巨大ジオラマが全国をめぐる「レゴシティ トラックキャラバン」。イオンモール幕張新都心での展示は5月2~5日。そのあとも全国のショッピングモールなどで展開される
レゴの巨大ジオラマが全国をめぐる「レゴシティ トラックキャラバン」。イオンモール幕張新都心での展示は5月2~5日。そのあとも全国のショッピングモールなどで展開される 全 24 枚 拡大写真

レゴ認定プロビルダー・三井淳平氏による巨大ジオラマが全国をめぐる「レゴシティ トラックキャラバン」が始まった。5月2~5日はイオンモール幕張新都心でそのダイナミックな街並みが展示され、子どもたちの注目を集めている。

この巨大ジオラマには、カーレースを観戦するファン、港でコンテナを積みおろす船、火災現場に急行する消防隊、高速列車に乗り込む旅人、街を見下ろせる観覧車などが、レゴブロックとレゴシティで表現されている。使われたブロックの数は20万ピースにもおよび、制作には構想期間も含めて10か月を要した。

4トントラックにぎっしり詰まったジオラマを見つめて三井氏は、「十数か月もかけてつくりあげたジオラマを、完成後に迷わずすぐに崩しちゃう」という。

「いつも思うのは、『これ崩しちゃったほうがもっといいものができるんじゃないか』という想い。だから思い立ったら迷わず壊しちゃう。リアルな街と違って、ブロックの世界は崩せるというのが醍醐味。とくにスキルアップのスピードが速い子どもたちには、こうしたジオラマで創造力をかきたててもらい、いろいろつくってどんどん崩してほしい」(三井氏)

また、YouTube上のレゴチャンネルでは、三井氏がこの巨大ジオラマをつくるプロセスを収録した動画「レゴシティ ヒーロージオラマができるまで」を公開中。同キャラバンの全国ツアー情報などは「レゴシティ トラックキャラバン」ホームページで公開されている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る