【シトロエン グランドC4ピカソ 試乗】カタログ燃費上回る経済性も、MPVの資質キチンと…島崎七生人

試乗記 輸入車
シトロエン グランドC4ピカソ エクスクルーシブ
シトロエン グランドC4ピカソ エクスクルーシブ 全 9 枚 拡大写真

普段使いでこのクルマを試乗してみると、つくづく感じるのが“日常の中の非日常”ということ。たとえばタクト(指揮棒)のような細身のセレクターレバーひとつとっても“使うことを楽しませてくれるデザイン”だったり。気持ちの遊びを忘れない。

とはいえ、いかにもユニークそうなクルマながら、MPVの資質はキチンと押さえている。とくに“心地いい系”の乗り心地はおおいに魅力だ。導入時の試乗会では、あえて16インチタイヤの個体を選び乗ったが、今回、17インチの「エクスクルーシブ」を選択。が、懸念された乗り味への影響がないばかりか、高速直進安定性など魅力に感じたほど。単に見栄えだけでなく、キチンと性能もみた上でのインチアップだ。

洒落たデザイン、色調、風合いのファブリックシートも、座るほどに身体に馴染む。脱着可能な大型センターコンソールボックス、2列目床下の収納スペース、合理的な折り畳み機構の3列目など、実用前提の装備、機能も使いやすい。

可動式シェード付きフロントウインドの開放感は、やはり他車では体験し得ないもの。実は我が家内は陽射しや風を理由にオープントップのクルマがあまり得意ではない。が、このクルマの明るく快適な室内に関してはOKだったようだ。

それとお伝えすべきは燃費のよさ。試乗は最大で2名+月齢5か月の柴犬1頭で行なったが、300km弱の走行で、カタログ燃費(14.6km/リットル)を上回る15.6km/リットル、高速走行が主体の区間では18.6km/リットルの好成績だった。いずれも満タン法で、神経質な運転はとくに行なわずの数値。「7人乗りのMPVで1.6リッターターボはどうなの?」と思われる向きもありかもしれないが、これならば、日常のなかの“いっそう嬉しい非日常”といえると思う。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★★

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト
1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。 便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

《島崎七生人》

島崎七生人

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト 1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
  5. 自動車購入の落とし穴! 公取協・公取委の警告から学ぶ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る