【F1 スペインGP】ロズベルグ、今季初ポールポジション…ホンダ2台は揃ってQ2へ

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
スペインGPポールポジションのニコ・ロズベルグ
スペインGPポールポジションのニコ・ロズベルグ 全 17 枚 拡大写真
2015年のF1第5戦スペインGPの公式予選が9日、バルセロナにあるカタロニア・サーキットで行われ、ニコ・ロズベルグ(メルセデス)が今季初のポールポジションを獲得した。

前日同様に晴天に恵まれたカタロニア・サーキット。予選Q1からメルセデス勢が他を圧倒する走りをみせ、まずはルイス・ハミルトン(メルセデス)がトップタイムをマーク。ここまで開幕4戦連続でポールポジションを獲得しており、昨日のフリー走行でもトップ。このままの流れで進んでいくかと思われたが、その流れを阻止したのはチームメイトであり最大のライバルであるロズベルグだった。

Q2で1分25秒166を叩き出しトップに浮上すると、最終Q3でも1分24秒681でライバルを圧倒。もちろん、開幕5戦連続ポールがかかっているハミルトンも諦めることなく2回目のタイムアタックを敢行したが、惜しくも自己ベストタイムを更新することができずチェッカーフラッグ。ロズベルグが今季初、通算16回目のポールポジションを獲得。2番手にはそのままハミルトンが入り、メルセデス勢が今季3回目のフロントロー(最前列)を独占。3番手にはセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)が続いた。

金曜日から好調のマクラーレン・ホンダはフェルナンド・アロンソ、ジェンソン・バトンともにQ2へ進出。Q3進出圏となるトップ10入りを目指したが惜しくも届かず、アロンソが1分27秒760で13番手、バトンが1分27秒854で14番手に終わった。それでも、ここまで目立ったトラブルはなく予選では週末の中では彼らのベストとなる1分27秒台を記録。明日の決勝では今季初のポイント獲得に期待がかかる。

2015 F1スペインGP 公式予選結果
1. ニコ・ロズベルグ(メルセデス)1分24秒681
2. ルイス・ハミルトン(メルセデス)1分24秒948
3. セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)1分25秒458
4. バルテリ・ボッタス(ウイリアムズ)1分25秒694
5. カルロス・サインツJr(トロ・ロッソ)1分26秒136
6. マックス・フェルスタッペン(トロ・ロッソ)1分26秒249
7. キミ・ライコネン(フェラーリ)1分26秒414
8. ダニール・クビアト(レッドブル)1分26秒629
9. フェリペ・マッサ(ウイリアムズ)1分26秒757
10. ダニエル・リチャルド(レッドブル)1分26秒770


13. フェルナンド・アロンソ(マクラーレン)1分27秒760
14. ジェンソン・バトン(マクラーレン)1分27秒854

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 【プジョー 3008 新型試乗】全身鋼のような硬さに満ち溢れる。これが新時代のプジョーか…中村孝仁
  3. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  4. メルセデスベンツ初のEVワゴン、CLAシューティングブレーク新型…IAAモビリティ2025
  5. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る