株式上場予定の企業1300社アンケート…サービス業が半数

エンターテインメント 話題
株式上場の予定、「東証マザーズ」が半数超え……帝国DB調べ
株式上場の予定、「東証マザーズ」が半数超え……帝国DB調べ 全 4 枚 拡大写真

 帝国データバンク(TDB)は7日、新規株式上場(IPO)に関するアンケート調査の結果を発表した。調査期間は3月6日~3月19日で、同アンケート調査は今回で18回目となる。

 保有する企業情報のなかからIPOの意向を持つと考えられる未上場の4,071社を抽出し、1,309社から回答を得た。そのうち「IPO意向がある」と回答した359社を対象に分析を行っている。なお2014年の新規株式上場(IPO)は80社で、リーマン・ショック後の2009年(19社)から5年連続で増加しているとのこと。

 まず、各企業を業種別にみると、「サービス業」が全体の51.5%で1位。そのなかでも「情報サービス業」が高い割合を示し、前年の21.8%から25.9%まで増加している。以下「製造業」(構成比17.8%)、「卸売業」(同13.4%)などが続く。地域別(本社所在地)では、やはり「関東」が194社で最多で、「東京都」が全体構成比の44.8%を占めている。ただし前年調査と比較すると、「関東」の割合は3.3ポイント減少しており、「東海」「北海道」「中国」「四国」といった地方で増加してる傾向が見られた。

 IPOの目的については、「知名度や信用度の向上」が72.4%で1位。2位には、昨年より14.9ポイントと大幅増で「優秀な人材の確保」66.3%が続いた。またIPOの予定時期では、「今後5年以内」が42.3%を占めている。

 IPOの予定市場では、「東証マザーズ」が調査開始以来初の半数超えで51.0%(183社)となった。2位も同様に新興市場の「東証JASDAQスタンダード」20.9%(75社)が続いた。“まずは新興市場”“東証1部へのステップアップ”という認識が、各企業に浸透していると言える。

 なおIPOの検討にあたり特に強化すべきと考える点については、上場直後の業績下方修正など、コンプライアンス面の甘さが話題となったことなども影響したためか、「コンプライアンス、内部監査体制の充実」が56.3%で半数を超えていた。

株式上場の予定、「東証マザーズ」が半数超え……帝国DB調べ

《冨岡晶@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 燃えるエアフィルターに有害なブレーキも…メルセデスベンツの粗悪偽造品、2024年は150万点超を押収
  4. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  5. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る