「LINE」も使える…ドコモから、Android搭載2機種の“ガラホ”

エンターテインメント 話題
大容量バッテリを搭載し、連続待受時間は900時間超の「ARROWSケータイ F-05G」
大容量バッテリを搭載し、連続待受時間は900時間超の「ARROWSケータイ F-05G」 全 6 枚 拡大写真

 ドコモは13日、2015年夏モデルとしてフィーチャーフォン「ARROWSケータイ F-05G」「AQUOSケータイ SH-06G」を発表した。いずれもOSにAndroidを搭載し、スマートフォン向け、パソコン向けサイトが利用できる。

 両機種ともWeb閲覧などはスマートフォンと同様になりながら、料金プランはFOMAと同じで、あくまでフィーチャーフォンとして機能する。「LINE」や「ドコモメール」に対応するが、Google Playには非対応となっている。

 「ARROWSケータイ F-05G」は、1700mAhとフィーチャーフォンとしては大容量バッテリを搭載し、連続待受時間は900時間超とロングライフを実現。「ワンプッシュオープン」機構を備えて、片手での操作が可能となっている。防水・防塵、Bluetooth 4.0、ワンセグなどの機能を備える。

 ディスプレイは3.4インチ、カメラは810万画素。雑踏のなかでも相手の声が聴きやすい「スーパーはっきりボイス4」、年齢に合わせて音声を聴きやすくする「あわせるボイス2」、相手の声がゆっくり聴こえる「ゆっくりボイス」機能も搭載する。本体サイズは幅51mm×高さ113mm×奥行15.8mm、重さは約129g。発売は6月中旬の予定。

 「AQUOSケータイ SH-06G」は、3.4インチディスプレイ、500万画素カメラを搭載。ワンプッシュで開けられる「クイックオープン」で片手での操作が可能。画面はタッチ対応ではないが、キー全体を指でなぞって操作ができる「タッチクルーザーEX」も装備する。

 Bluetooth対応で、タブレットとの連携機能「PASSNOW」を内蔵しており、画面で表示している写真をタブレットに転送したり、カバンの中にあるケータイの電話着信を手元のタブレットに通知できる。ワンセグ、赤外線通信、防水機能を装備し、バッテリは1410mAh。本体サイズは幅51mm×高さ112mm×奥行16.4mm、重さは約123g。発売は6月下旬の予定。

ドコモ、「LINE」が使えるAndroid搭載ガラケー2機種を発表

《関口賢@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る