【ホンダ シャトル 発売】開発責任者「初代 シビック シャトル のDNAを引き継ぐ」

自動車 ニューモデル 新型車
ホンダ シャトル ハイブリッドX
ホンダ シャトル ハイブリッドX 全 16 枚 拡大写真

ホンダは5月15日、ステーションワゴンの『シャトル』を発売した。2011年6月に発売した『フィット シャトル』の全面改良モデルだが、今回の改良を機に車名は変更した。

フィットなどで展開している1.5リットルのハイブリッド車(HV)と、1.5リットルのガソリン車で構成し、消費税込み価格は169万円から約254万円。開発責任者である本田技術研究所の磯貝尚弘主任研究員は、ホンダが1983年に発売した初代『シビック シャトル』のDNAを「2015年のこのシャトルにも引き継ごう」と、開発チームの意思統一を図ったっという。

初代のシビック シャトルは「ライフクリエイトワゴン」をキーワードに、広大な車室スぺースなどにより小型ワゴン需要を開拓した人気モデルだった。磯貝氏は「ワゴンは機能性の追求から生まれたクルマであり、新シャトルも特にラゲージにはこだわった。そういう点や長距離を楽しく走っていただけるといったところでDNAは継承できたのでは、と思っている」と語った。

こだわりのラゲージは1クラス上となる570リットルの容量を確保。また、リヤシートの裏側上部に設置した折りたたみ式で、花束などをお洒落に収納できる「マルチユースバスケット」など新しいアイデアも採用している。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る