【レッドブル・エアレース 第2戦】千葉大会のパドックと臨時飛行場を報道向けに公開

航空 エンタメ・イベント
パドックから滑走路までは機体を人力で押して移動。
パドックから滑走路までは機体を人力で押して移動。 全 11 枚 拡大写真

レッドブル・エアレース ジャパン実行委員会は15日、レース用の機体が駐機されているパドックと、特設の飛行場を国内外の報道関係者に公開した。季節外れの台風接近によって準備は大幅に遅れていたものの、同日午後からは試験飛行も実施されている。

「レットブル・エアレース・ワールドチャンピオンシップ」は16日と17日の両日に日本で初めて開催される。日本最長の人工ビーチとして知られる幕張海浜公園(千葉県千葉市美浜区)に面した海上に全長約2kmのレーストラックを設置。スーパーライセンスを持つ14人のレーサーが操縦の腕と度胸を競い合う。

レース用の機体は、会場近くに特設された飛行場を使用する。こうした臨時飛行場の設置もエアレースでは珍しくないというが、日本においては極めて異例。機体の整備を行うパドックも併せて設置されており、15日には報道向け公開が実施された。当初は12日の公開が予定されていたものの、季節外れの台風6号が接近していたこともあってパドック設営や機体の組み立てが延期。レース前日になってようやく準備が整った。

参加するチームにしてみれば「追い込み作業の真っ最中」ということもあり、パドックへの立ち入りが認められた時間は非常に短いものであったが、最終調整の様子を垣間見ることができた。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. Uber Taxi、埼玉県で初のサービス開始…千葉県でも大幅エリア拡大
  5. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る