Ene-1GP SUZUKA、三重大学と台湾・南台科技大学の国際合同チームが参戦

エコカー EV
Ene-1GPSUZUKA参戦記者会見
Ene-1GPSUZUKA参戦記者会見 全 14 枚 拡大写真

8月2日に鈴鹿サーキットで開催される「2015 Ene-1GP SUZUKA」に、三重大学と台湾・南台科技大学の学生が国際合同チームとして参戦する。海外からの同レース参戦は初となる。

【画像全14枚】

Ene-1 GPは、鈴鹿サーキットで2011年から開催されているEVによる競技。オリジナルの車両にモーターを積み、充電式単三電池40本をエネルギー源に鈴鹿サーキット3周のタイムアタックを行う。

三重大学と南台科技大学は、学生交流や技術交流を目指して2014年11月に連携協定を締結しており、今回のプロジェクトはその連携の一環。南台科技大学の学生は効率の良い電子制御や操作を行うためのシミュレーションを担当し、三重大学の学生はそのデータを基に車両製作を担当する。

また、合同チームには台湾の企業「大魯閣(たろこ)グループ」がメインスポンサーとして協賛し、ベースとなる車体を提供している。大魯閣グループは2015年末に鈴鹿サーキットからライセンスを受けてミニチュア版鈴鹿サーキット「SUZUKA CIRCUIT PARK」を併設するショッピングモールを台湾・高雄市にオープンさせる予定だ。

チームの目標は初出場ながら「表彰台」。チームリーダーの山本優さんは「レースに出場することは初めての経験だが、課題を解決しながら、全力を尽くして上位に入れるように頑張りたい」と意気込みを語った。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  2. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  3. レクサス『IS』改良新型、新フェイスの実車を初公開…米国仕様は「F SPORT」のみ
  4. マツダ、クーペコンセプトと新型『CX-5』初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. メルセデスベンツ『GLA』次世代型をいち早くプレビュー! 斬新なテールライト装備?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る