【MotoGP 第5戦】ヤマハ、1-2フィニッシュ…マルケスは4位

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ホルヘ・ロレンソとバレンティーノ・ロッシ
ホルヘ・ロレンソとバレンティーノ・ロッシ 全 5 枚 拡大写真

5月17日、フランスのル・マンでMotoGP 第5戦の決勝レースが行われ、ホルヘ・ロレンソとバレンティーノ・ロッシのヤマハ勢が1-2フィニッシュを飾った。

ロレンソは、予選3位の位置からスタートして2番手で第1コーナーへ進入し、第2コーナーでは早くもトップに浮上。2位で続いたのはアンドレア・ドヴィツィオーゾ(ドゥカティ)だったが、オープニングラップを終了する頃にはコンマ5秒近くその差が広がっていた。

その後も前方クリアなコースで思う存分、速さを発揮するロレンソ。コンスタントに1分33秒台をキープし、最後まで十分なアドバンテージを保ったまま真っ先にチェッカー。ファステスト・ラップは1分33秒004。2位との差は3.820秒だった。

一方のロッシは、グリッド7位、3列目からのポジションアップ。好スタートからすぐに5位に浮上し、マルク・マルケス(ホンダ)を追って行く。3ラップ目でこれをパスして4位に上がると、次はアンドレア・イアンノーネ(ドゥカティ)に照準を合わせてさらにペースアップ。ここでこの日のファステスト・ラップ、1分32秒879を記録した。

次のターゲットはドビツィオーゾ。ベテランらしいクレバーなレース展開を見せて追い詰め、12ラップ目の最後にパスして2位に浮上。そのまま2位でゴールした。

ロレンソは25ポイント、ロッシは20ポイントを加算。これによりロッシは合計102ポイントでランキングトップをキープ。ロレンソは合計87ポイントでランキング2位に浮上した。

■MotoGP 第5戦
1位:ホルヘ・ロレンソ(ヤマハ)
2位:バレンティーノ・ロッシ(ヤマハ)
3位:アンドレア・ドヴィツィオーゾ(ドゥカティ)
4位:マルク・マルケス(ホンダ)
5位:アンドレア・イアンノーネ(ドゥカティ)
6位:ブラッドリー・スミス(ヤマハ)

■ポイントスタンディング
1位:バレンティーノ・ロッシ(ヤマハ)102P
2位:ホルヘ・ロレンソ(ヤマハ)87P
3位:アンドレア・ドヴィツィオーゾ(ドゥカティ)83P
4位:マルク・マルケス(ホンダ)69P
5位:アンドレア・イアンノーネ(ドゥカティ)61P
6位:カル・クラッチロー(ホンダ)47P

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  3. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
  4. 日本初のクルマ専用「除湿剤」が登場、最長180日間快適に
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る