カナダ企業、自動車関連技術で日本にラブコール…コネクテッドカーと複合材料“売り”に

自動車 ビジネス 国内マーケット
セミナーの様子。説明するのはマニトバ複合材料イノベーションセンターのショーン・マッケイ社長
セミナーの様子。説明するのはマニトバ複合材料イノベーションセンターのショーン・マッケイ社長 全 1 枚 拡大写真

カナダ大使館は5月18日、同大使館で「カナダ・ジャパン自動車イノベーションセミナー」を開催した。このセミナーは20日にパシフィコ横浜で開幕する「人とくるまのテクノロジー展」に先駆けて開かれたものだ。

テーマは「車に夢中:自動車ビジネスへの投資と共同研究開発に最適な国、カナダ」で、同国の自動車研究開発専門家と出展企業がそれぞれプレゼンテーションを行い、カナダ企業の技術力の高さをPRした。

中心になった話題は「コネクテッドカー」と「複合材料」。コネクテッドカーについては、グーグルなどが研究開発に取り組んで注目を浴びているが、自動車にインターネット通信機能を付加し、安全性を高めたり、効率的な運転を助けるためにさまざまなデータを収集・分析して利用者に提供するなど、自動車を情報端末として活用しようというもの。

カナダでもこの研究開発は盛んで、「5~6年前からプログラムを立ち上げて、産学官で最先端技術の研究開発に取り組んでいる」と、ウォータールー自動車研究センターのロス・マッケンジー代表は話し、「カナダがその研究開発に最適な場所である」と付け加えた。

また、複合材料については、ローコストな炭素繊維の研究開発を行っており、森林資源の豊富なカナダらしく木材の成分を利用したものだという。「1ポンド(約0.45kg)5ドルを目標に製品化に取り組んでいる」とマニトバ複合材料イノベーションセンターのショーン・マッケイ社長。

カナダの自動車関連企業といえば、マグナ・インターナショナルが世界的に有名だが、技術力のある中小企業も多く、展示会にはそのうちの7社が出展しているとのことで、詳しくは直接ブースを訪れて確かめてほしいとのことだった。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. 旧型Z34『フェアレディZ』用車高調がリニューアル、ブリッツ「DAMPER ZZ-R」シリーズがDSC Plusに対応
  5. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る