【人とくるまのテクノロジー展15】アイシンAIの大トルク対応FF用6MT、フィーリングへのこだわり

自動車 ビジネス 企業動向
2シリーズアクティブツアラー用6MT
2シリーズアクティブツアラー用6MT 全 4 枚 拡大写真

アイシングループの中でマニュアルトランスミッション(MT)を手がけるアイシン・エーアイ(アイシンAI)は、BMW『2シリーズアクティブツアラー』用の6速MTを「人とくるまのテクノロジー展2015」で展示した。同社製トランスミッションがBMWに採用されるのは初となる。

これはFF車用6MTの「BG6」がベース。BG6は2005年から生産され、450Nmまでの大トルクに対応。日系メーカーの海外モデル『アベンシス』『カローラ』をはじめ世界各国のメーカーにも採用されている。横置ミッドシップのロータス『エヴォーラ』に搭載の6MTもこのBG6だ。

同社の第1駆動設計部で開発に当たった羽二生將氏によれば、BMWからは「BG6から、さらなる軽量化を」という要求が出され、ケースの薄肉化や補強リブの数や位置の見直しなどで徹底的に重量を削ったという。

同時に操作フィーリング向上とノイズ低減を徹底追求。振動やノイズの伝達経路解析をおこない、ケース形状を最適化。またすべての歯車の面を磨くことで精度をさらに高め、世界トップの低振動、低騒音を達成している。

意外なのは、操作フィーリングの改善にあたって「コントロール系部品の剛性を下げた」という点だ。これはシフトレバーに伝わる変速時のショックを和らげ、滑らかな感触にするための処置。シフトフォークの剛性を見直して最適化を図った結果だという。

シミュレーションに頼るだけではなく、プロトタイプを体感して検証するためのシミュレーターも製作。滑らかさや軽快感を磨き上げ、BMWの期待に応えたトランスミッションが誕生した。

《古庄 速人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
  5. 自動車購入の落とし穴! 公取協・公取委の警告から学ぶ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る