自工会池会長「日本の得意技を発信する」…東京モーターショー15

自動車 ビジネス 国内マーケット
東京モーターショーの会場、東京ビッグサイト
東京モーターショーの会場、東京ビッグサイト 全 3 枚 拡大写真
日本自動車工業会は5月21日、今年10月29日から11月8日まで、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催する「東京モーターショー2015」の出展者などを発表した。

部品や関連サービスを含む内外からの出展者総数は160社・団体と前回の13年ショーから18社・団体少なくなる。一方で展示スペース自体は若干広める。また、海外メーカーではフィアットクライスラーオートモービルズ傘下のフィアットやジープなど4ブランドが8年ぶりに復帰する。

同日記者会見した自工会の池史彦会長は、東京モーターショーについて「アジアでは新車市場が世界一となった中国のモーターショーが注目され、残念だが東京モーターショーは地盤沈下というか、注目度は下がっている」との認識を示した。

ただ「ITS(高度道路交通システム)や自動運転技術など、日本の得意技を発信する絶好の機会であることは変わりない」とし、今回で3回目となる自工会のテーマ展示である「スマート・モビリティ・シティ2015」などによって「世界一のテクノロジーショーケースを目指して準備する」と強調した。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. マツダ、新型電動SUV『EZ-60』を中国発売…約250万円から
  4. レクサス『LS』現行型、最終モデル「ヘリテージエディション」米国発表…250台限定
  5. ヴェゼルの正解ホイールはこれだ!RAYS『HOMURA & RSS』の最新“純正適合ホイール”を一気見PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る