【レッドブル・エアレース 第2戦】Flightradarで室屋選手の機体を追跡

モータースポーツ/エンタメ Nintendo
レッドブル・エアレース千葉大会のコース図。全長2kmの直線的なレイアウト。
レッドブル・エアレース千葉大会のコース図。全長2kmの直線的なレイアウト。 全 12 枚 拡大写真
今回のレッドブル・エアレース千葉大会にあわせ、室屋義秀選手は新しい機体(EDGE540 V3)を導入したが、この機体には飛行情報を発信するADS-Bに対応したトランスポンダーが搭載されているということが臨時飛行場へのフライイン当日に判明した。

室屋選手の機体にADS-Bが搭載されているということは、「FlightRadar24でその航跡を追える」ということでもある。「海上のコースを高速で駆け抜ける機体の航跡がどのように残されるのか」にも興味があった。

室屋機の機体番号は「N31YM」、浦安の臨時滑走路を離陸した直後からFlightradar上に表示されることも確認。

唯一の問題は「現場では飛んでいる機体の目視(撮影)と、スマートフォンでFlightradarアプリをチェックすることの両立が困難ということ」。可能なかぎりチャレンジはしてみたが、結局はPCサイトから閲覧できるログに頼ることに。

千葉大会のコースは直線的なレイアウトで、機体はそれぞれの末端で上昇しながらターンしていく。シケイン通過の挙動は分解能の限界を超えていたが、航跡はコースレイアウトに沿っており、FlightRadarの正確さも確認できるという結果になった。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  3. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  4. 4WDマニア集団の本気ホイール! 4x4エンジニアリング「ブラッドレーフォージド匠」20インチで輸入車SUVが唯一無二の存在感を纏うPR
  5. ホンダアクセス、6kW出力の家庭用EV充電器を発売…『N-ONE e:』などに対応
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る