初の痛車施工イベント「DIY施工ふぇすた in FSW」開催…5月29日

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
痛G DIY施工ふぇすた in FSW
痛G DIY施工ふぇすた in FSW 全 7 枚 拡大写真

痛車を自作する際どこでどうやって作るのか、いざやろうとすると分からない事が多いもの。そんなユーザーのための施工メインイベント「DIY施工ふぇすた in FSW」が5月29日に開催される。

痛車専門誌「痛車グラフィックス」が主催となるこのイベントは、痛車自作派をサポートするために新しく企画された。施工に必要な場所や電源など、ベストな環境が準備されている。さらに当日は痛車施工のプロフェッショナルたちがアドバイス。初めて痛車を作る人でも安心して挑戦できるというわけだ。

場所は富士スピードウェイのピットガレージ内。通常レースで使用されているピットに入る機会は貴重かもしれない。屋内で雨風やホコリも気にせず作業できる環境はこれ以上ないと言っていい。通常痛車のDIYと言えば、シワが寄ったり剥がれたりと失敗がつきもの。そんな時プロにすぐアドバイスや手伝いを頼めるのは何とも心強い。

「DIY施工ふぇすた in FSW」イベントページのエントリーは締め切られているが、見学は無料となっているので興味のある人は問い合わせをしてみてはいかがだろうか。

イベント名称:痛G DIY施工ふぇすた in FSW
開催日:2015年5月29日(9:00~16:00)予定
開催地:富士スピードウェイ内ピットガレージA棟
エントリー料 無料
※別途、FSW入場料1人1000円が必要

《スタジオアール》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る