ゲマス-ジョホールバル間の複線化工事が再始動…マレーシア

エマージング・マーケット 東南アジア
参考画像
参考画像 全 1 枚 拡大写真

マレー鉄道(KTM)電化複線化事業(EDTP)のゲマス-ジョホールバル線が「第11次マレーシア計画」(11MP、対象期間2016-2020年)のもとで再始動する。5月22日付のニュー・ストレーツ・タイムズが報じた。

同プロジェクトは、10年ほど遅延しているが、21日下院議会で11MPを発表したナジブ・ラザク首相は、重点プロジェクトの一つとして同プロジェクトを推進すると表明した。再開時期などの詳細は明らかにしなかった。

ゲマス-ジョホールバル線は、全長200キロメートル。これまでEDTPプロジェクトには240億リンギが投資されており、ポートクラン-バトゥ・ケーブ、ラワン-イポー、イポー-パダン・ベサル、セレンバン-ゲマス間が完成している。

11MP計画の鉄道プロジェクトでは、EDTPのゲマス-ジョホールバル線のほか、クアラルンプール(KL)-シンガポール間を結ぶ高速輸送システム(HSR)や軽便鉄道(LRT)3号線(バンダル・ウタマ-クラン間)、大量高速輸送(MRT)システム2号線(スンガイブロー・プトラジャヤ間)が推進される。

広瀬やよい

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  3. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  4. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  5. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
  6. 「プリウス純正じゃ満足できない」オーナー必見のプロショップ活用術[car audio newcomer]by M.E.I. 前編
  7. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  8. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  9. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  10. スバル唯一の海外工場、米SIAが生産600万台達成…今秋生産終了の『レガシィ』ラインオフ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る