【INDYCAR 第6戦】佐藤琢磨「あとは微調整。どうやって上がって行くかに集中」

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
決勝へ自信を深める佐藤琢磨。
決勝へ自信を深める佐藤琢磨。 全 2 枚 拡大写真
第99回インディアナポリス500の最終プラクティスを5位、ホンダ勢最速で終えた琢磨が決勝レースの展望を語った。

「車のセッティングはほととんどもう触らなくて良い状態です。もちろん微調整はしています。車のエアロ・コンフィギュレーションはいろいろと試しています。足回りに関しては月曜日のプラクティス以降ほとんど変えていないですね。

でも、それって初めてなんですよね。毎年、予選が終わった後の集団走行に入って車が全然出来上がっていないのに気付き、パニックになるのがほとんどでしたから。それがないという初めての年なんです。今日はほとんど試す必要がなくてニュー・タイヤをどんどん投入して集団で走り、結果としてこういういいスピードが出ているということですね。

今日は割と涼しくてコンディションは良かったと思います。風も強くなかったですし。月曜日は逆にものすごく暑かったですから決勝日はその真ん中くらいになりますね。暑いのも涼しいのも同じセットアップで両方経験できているというのはすごく大きいと思います。日曜日の温度に合わせることに関してミスはしなそうですよね。

もちろんギヤ・レシオは最後の最後まで(気象条件を見て)、日曜の朝まで決めません。(セッティング)オプションとしてはいくつか持っていますが大きくは変わらないですから、あとは微調整ですね。エンジニアはこれから一日半掛けてデータを見て最終決定をして、それに従ってあとは乗るだけです。

僕自身はここをこうしたいというのは今日の走りの状態でもう伝えたので、ここから先はもう大きくは考えません。あとは24番手からどうやって上がって行こうかということに集中しないといけないですね。これが本来のあるべき姿。今のところすごくいい感じで来ていると思いますよ。

あとはピット・ストップですかね(笑)。クルーのフォーメーション(配置)を換えるみたいです。コーションに左右されますが1スティントで10台抜いて、ピットで3つ落っこちて…。それを7回もやれば自ずと前の方に居ると思います(笑)。

(また1グリッド繰り上がっての)24番手、8列目アウトサイド・スタートですか? いいですね。イン側グリッドの方が安全ですが、これだけ後ろだと前が詰まって順位を大きく落とす危険がありますから。アウトサイドの方が自由に動けていいでしょう。アウトサイドは良かった」。
(注:この日のピット・ストップ・チャレンジで14号車チームは1回戦で敗退)

ここまで過去最高の状態で来ているという琢磨。その口からはポジティブな言葉しか出てこない。決勝レースがいよいよ楽しみになってきた。

《重信直希》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. ヤマハ、V4エンジンを搭載した新型「YZR-M1」を初公開! MotoGP サンマリノGPに投入へ
  4. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  5. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る