【ホンダ ステップワゴン スパーダ 試乗】意外にも最良の乗り味かも…島崎七生人

試乗記 国産車
ホンダ ステップワゴン スパーダ Cool Spirit
ホンダ ステップワゴン スパーダ Cool Spirit 全 8 枚 拡大写真

「スパーダ」は人気のラインで、新型の初期受注でも実に7割を超えているという。“Cool Spirit”はその上級仕様で、17インチタイヤ&ホイール(FF車)を履き、内装では合皮と織物のコンビのシート表皮などが専用だ。

驚かされたのは、このクルマの乗り心地のよさ、ハンドリングの気持ちよさだった。通例なら標準車に対し、コチラ系の足はバタついたりゴツついたりするもの。ところが新型は、標準車以上にしなやかで、乗り心地の“質”も高い。

頭が揺さぶられないフラットさも実感できる。さらに山道も実にキレイに曲がってくれ、いささかも不自然な姿勢をみせない。聞けばダンパー、スプリング(と17インチタイヤ)、リヤのハブベアリングなどが専用とのこと。が、その仕上がりぶりでイメージしたのは、乗り味とハンドリングが高バランスした欧州車(具体的にはVWのミニバン)だった。今回に関しては(これからは?)標準車以上にオススメ、といえそうだ。

標準車の伸縮性のあるシート表皮に対し、僅かに張りの強い表皮のシートだが、キレイに走るクルマの車内で乗員をしっかりと安定して受け止めてくれる。1.5リットルターボの性能は、キレイな走りに見合うパフォーマンスで、回すと低く響くエンジン音、音量も心地いいくらいだ。

もちろんわくわくゲートは標準装備される。全長+45mmの外観も専用だが、いかにもエアロパーツで差別化しました的ではない、さり気ないサジ加減に、新しいセンスを感じる。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★★

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト
1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。 便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

《島崎七生人》

島崎七生人

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト 1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る