【EDIX15】中国のベンチャー、プログラミングできる子供用ロボットキットを販売へ

エンターテインメント 話題
メイクブロックが開発したロボットキット「mbot & mBlock」
メイクブロックが開発したロボットキット「mbot & mBlock」 全 4 枚 拡大写真
教育ICT分野でアジア最大の展示会「教育ITソリューションEXPO(EDIX)」で、ユニークなロボットキットを発見した。それは中国のベンチャー企業、メイクブロックが開発した「mBot & mBlock」だ。

その特徴は小学生でも簡単にロボットをつくれ、プログラミングできるということ。なにしろ、キットに入っている少ない部品を組み立てれば、ロボットが完成してしまうのだ。配線も番号通りにコネクターをさすだけなので、プラモデルをつくるよりも簡単かもしれない。

そして、難しいプログラミングも「コマンドを日本語にしてあるので、それを並べるだけでできてしまう」そうだ。しかも、USBケーブルでのコントロールに加え、Bluetoothや2.4GHz帯独自のプロトコルによって、ワイヤレスでコントロールができるのだ。事実、ブースではスマートフォンを使ってロボットを操作していた。

そのほか、キャタピラーをはじめとしたオプションパーツが数種類あり、自分でロボットをアレンジできるようになっている。日本での発売は7月の予定で、価格は1万円ほどになるそうだ。子どもがロボットづくりとプログラミングを学ぶ最適なものと言えるかもしれない。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『フェアレディZ』の「レトロな仕様」に注目…土曜ニュースランキング
  2. 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
  3. 「初代に立ち戻った感じでよき!」ルノー『トゥインゴ』の新型予想が話題! エンジン車にも期待の声
  4. トヨタの小型ミニバン『ルミオン』、安全性を大幅向上…スズキからのOEMモデル
  5. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る