トヨタ交通安全センター モビリタが設立10周年…プログラム参加者は5万人超

自動車 ビジネス 企業動向
トヨタ交通安全センター モビリタ
トヨタ交通安全センター モビリタ 全 3 枚 拡大写真

トヨタ自動車の安全運転講習会専用施設として2005年、富士スピードウェイ内にオープンした「トヨタ交通安全センター モビリタ」がこの春で設立10周年を迎えた。

トヨタでは、「豊かなクルマ社会の実現」に向け、モビリティ社会の究極の目標である交通事故死傷者ゼロの実現に貢献するため、人・クルマ・交通環境の観点から、交通安全への取組みを推進している。

モビリタは、人、とりわけドライバーに向けた交通安全啓発活動として、1987年より展開している「トヨタ ドライバーコミュニケーション」を定常的に開催する専用施設として、2005年に富士スピードウェイ内にオープン。平日は主に企業や団体、週末には個人が来場し、モビリタのプログラム参加者は、10年間で5万人を超えた。

トヨタの豊田章男社長は、「モビリタは、様々なプログラムを通して、安全の大切さはもちろん、クルマを運転する楽しさも体感頂ける施設だと思っている。交通安全は自動車業界の一員として最重要課題であり、今後も皆さまのご協力を得ながら、しっかりと取り組んでいきたい」と述べた。

モビリタでは、2015年6月1日から2016年3月末までを10周年キャンペーン期間とし、講習を受けて人には、記念の粗品をプレゼント。また、期間中は、特に免許取得年数の浅いドライバーが受講しやすいよう、学生の受講料を一部半額に設定した。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
  5. 自動車購入の落とし穴! 公取協・公取委の警告から学ぶ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る