【メルセデス AMG C63 発表】直噴ツインターボで最高510ps…1195万円から

自動車 ニューモデル 新型車
メルセデス-AMG C63S セダン
メルセデス-AMG C63S セダン 全 7 枚 拡大写真

メルセデス・ベンツ日本は5月27日、新型『Cクラス』の頂点に立つ高性能モデル「メルセデスAMG C63(セダン/ステーションワゴン)」を発表し、注文受付を開始した。発売は10月頃の予定。

新型AMG C63は、現行の自然吸気6.3リットルV8ガソリンエンジンに対し、4リットルV8直噴ツインターボエンジンを搭載。標準グレードのC63は最高出力476ps、最大トルク650Nmを、高性能バージョンのC63Sは最高出力510ps、最大トルク700Nmを発生する。

トランスミッションは、7速デュアルクラッチのAMGスピードシフトMCT7を採用。燃費を優先する「C(Comfort)」、スポーティなドライビングが愉しめる「S(Sport)」「S+(Sport Plus)」、様々なパラメーターを個別に設定できる「I(Individual)」の4つのモードを設定。また、C63S専用の「RACE」モードでは、サーキット走行のためにすべてのパラメーターが変更される。

ボディシェルには、アルミニウム使用率を約50%に高めながら、高張力鋼板などを適材適所に組み合わせた軽量高剛性アルミニウムハイブリッドボディを採用。重心位置の低下によるスポーティかつ俊敏なハンドリング、NVH(騒音、振動、ハーシュネス)特性の最適化など、数多くのメリットをもたらしている。

足回りでは、フロントが4リンク式、リアがマルチリンク式の「AMG RIDE CONTROLスポーツサスペンション」を採用。四輪それぞれの減衰特性をボタンひとつで調整できる電子制御ダンピングシステムを採用し、AMGダイナミックセレクトスイッチまたは専用ボタンにより「Comfort」「Sport」「Sport Plus」の3つのモードから減衰特性を選択することができる。

エクステリアでは、V8エンジンを搭載するために通常のCクラスに比べ左右それぞれ15mm張り出したフェンダー、60mm延長したフロントオーバーハングと、ボンネットのパワードームが力強いプロポーションを生み出している。インテリアでは、グリップ部に吸湿性に優れたDINAMICA素材を採用するステアリングや、ホールド性を高めたAMGスポーツシートを装備する。

価格は1195万円から1405万円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  3. 第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる
  4. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  5. ブラバスがロールスロイスSUVをカスタム! ワイドボディに700馬力の12気筒ターボ搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る