アニメイト、全国47都道府県に出店達成…記念アニメを店内放送

エンターテインメント 話題
GRANRODEO 23rdシングル「メモリーズ」
GRANRODEO 23rdシングル「メモリーズ」 全 3 枚 拡大写真

アニメグッズ専門店のアニメイトは2015年4月に島根県のイオン松江店をオープンし、47都道府県全国出店を成し遂げた。日本全国どこに行ってもアニメイトと出会え、アニメグッズも購入できるようになった。日本のアニメ文化のターニングポイントと言ってもいいのでないだろうか。
アニメイトでは今回の“47都道府県全国出店”をそれを記念して、音楽ユニット・GRANRODEOとテレビアニメ『ぐらP&ろで夫』とのコラボレーションを決定した。全国の店舗でオリジナル映像の放送や限定グッズの販売を行う。

【画像全3枚】

アニメイトは1983年に現在の池袋本店をオープンして以降、日本全国はもちろん海外にも店舗を構え、アニメファンに向けてグッズ販売を行ってきた。2015年4月25日には、日本で唯一アニメイトが存在しなかった島根県にイオン松江店がオープン。ついに47都道府県出店を達成した。それを記念する「GRANRODEO × ぐらP&ろで夫 × アニメイト」コラボ企画は、6月2日から8日にかけて開催される。
GRANRODEOは、谷山紀章さん(KISHOW)と飯塚昌明さん(e-ZUKA)の二人組ユニットである。『ぐらP&ろで夫』はGRANRODEOのオリジナルショートアニメとしてTOKYO MXで放送中。自称音楽プロデューサー・ぐらPとロックスターを目指す高校生・ろで夫が織りなすシュールなストーリーで人気を博している。

コラボ期間中はアニメイトの店内で47都道府県別に撮り下ろされた『ぐらP&ろで夫』のオリジナル映像を放送する。一体どのような内容に仕上がっているのか、ファン必見の作品になりそうだ。
さらにGRANRODEOのライブ会場でしか購入できなかった『ぐらP&ろで夫』のオリジナルグッズも限定販売。アクリルキーホルダー、ピックチャーム、Tシャツなど、キャラクターのキュートな魅力が詰まったアイテムが勢揃いする。

6月3日にはGRANRODEOの23rdシングル「メモリーズ」もリリースされる。テレビアニメ『黒子のバスケ』新主題歌としてもお馴染みの本作をアニメイトで購入すると、オリジナル特典のポストカード2枚セットを入手することができる。価格はDVD付属の初回限定盤が1800円、アニメ盤と通常盤が各1300円(すべて税抜)となっている。
[高橋克則]

「アニメイト47都道府県全県出店達成キャンペーン」特設ホームページ
http://www.animate.co.jp/special/animate_47achieve/

GRANRODEO
http://www.granrodeo.net/

『ぐらP&ろで夫』
http://grap-rodeo.net/

「GRANRODEO × ぐらP&ろで夫 × アニメイト」コラボ企画
場所: 全国アニメイト
期間: 6月2日~6月8日

GRANRODEO 23rdシングル「メモリーズ」
発売: 6月3日
価格:初回限定盤1800円、通常盤1300円、アニメ盤1300円(すべて税抜)
アニメイトオリジナル特典: ポストカード2枚セット

アニメイトが遂に“47都道府県全国出店”を達成 GRANRODEOと記念コラボ

《高橋克則》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. 「バンバン」が復活! スズキは二輪展示でも世界初、日本初が目白押し…ジャパンモビリティショー2025
  4. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  5. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る