参加者の声が開発陣に直接届く、マツダとファンの“距離感”…Be a driver. Celebration

自動車 ビジネス 企業動向
新型『ロードスター』のデビューを祝うファンイベント「Be a driver. Celebration」
新型『ロードスター』のデビューを祝うファンイベント「Be a driver. Celebration」 全 16 枚 拡大写真
5月20日、都内にて4代目となる新型『ロードスター』のデビューを祝うファンイベント「Be a driver. Celebration」が開かれた。

参加者は総勢約230組。事前にホームページ上で募集したところ、定員150組300名に対し約1700組の申し込みがあったという。

会場には若者から年配の夫婦まで、様々な世代がクルマ談義に花を咲かせていた。マツダの開発陣も加わり、ファンからの意見や熱い思いに耳を傾ける。

中には実車を見たことも触ったこともないまま新型ロードスターを注文し、今回初めて実車を目にしたという40代の夫婦の姿も。聞くところによると、これまでロードスターが新しくなる度に購入を検討していたそうで、現在乗っているクルマが車検を迎えるタイミングで購入に至ったとか。「10年ぶりのMTに不安だが、運転するのが楽しみ」と話していた。

また、3ヶ月前に『アクセラ』が納車されたという20代のカップルも参加。「ロードスターと迷ったものの、人を乗せて遊ぶのが好きで、走りがスポーティなアクセラに決めた」という。彼女の方は「クルマにはあまり詳しくはないが、赤がすごくキレイで毎回ドライブに行くのが楽しい」と話した。

会場で多く聞かれたのが、「マツダは走りが楽しくて、デザインがカッコイイ」という意見。それは今後登場するマツダの車にも、多くの参加者が期待しているようだ。ファンの意見が開発陣に直接届く、マツダならでは一夜となった。

《橋本 隆志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  3. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  4. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  5. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る