首都圏のダートバイクファンが集結、ホンダづくしの「オフロード・ミーティング」

モーターサイクル エンタメ・イベント
手前は全日本モトクロスIA1ゼッケン番号2、小方誠選手。
手前は全日本モトクロスIA1ゼッケン番号2、小方誠選手。 全 14 枚 拡大写真
オフロードバイクで遊び尽くすことができる『Honda オフロード・ミーティング』が5月24日、埼玉県川越市のオフロードヴィレッジで行われた。

このイベント、体験型のプログラムがとにかく豊富。自分のバイクで、あるいは試乗用の新型モデルで、1日たっぷりオフロードライディングが楽しめるようになっている。

まず、無料プログラム。「CRFシリーズ体験試乗」では、公道向けの『CRF250L』をはじめ、競技用のモトクロッサー『CRF250R』やエンデューロレーサー『CRF250X』なども試乗可能。多くのライダーが、最新モデルの乗り味を確かめた。

また、女性を対象にした「レディース体験試乗」や、小学生までを対象とした「オフロード体験」、さらにCRF250Lオーナーを対象とした「ワンポイントレッスン」もすべて無料で楽しめる。オフロード初体験の人も楽しめるようインストラクターが細かく丁寧にアドバイスしている姿が印象的だった。

競技プログラムも充実している。Honda競技専用車/市販車による90分耐久レース「Honda Enjoy 90minレース」は、1~3名でつくったチームでエントリー。

3~6名でつくったチームで参戦する「チーム対抗オフロード・リレー」もあり、いずれもマシンによって細かくクラス分けがされ、技量や経験によって参加レースが選べるように工夫されている。

レースは見ているだけでも面白い。ストイックに上位を狙う上級者らのチーム、ビギナーらで結成し笑顔を絶やさないチーム、さまざまなオフロードバイクファンが1つの目標に向かって楽しむ様子は、まるで運動会のよう。

ほかにも、小学生までを対象にした10分+1周のスプリントレース「キッズ・スプリント」では、有望ライダーらが熱いバトルを繰り広げ会場を沸かせたほか、全日本モトクロスに参戦するHonda ライダーらによるデモ走行やトークショーなども開催。

集まったオフロードバイクファンは、大満足の1日となった。

《青木タカオ》

モーターサイクルジャーナリスト 青木タカオ

バイク専門誌編集部員を経て、二輪ジャーナリストに転身。多くの専門誌への試乗インプレッション寄稿で得た経験をもとにした独自の視点とともに、ビギナーの目線に絶えず立ち返ってわかりやすく解説。休日にバイクを楽しむ等身大のライダーそのものの感覚が幅広く支持され、現在多数のバイク専門誌、一般総合誌、WEBメディアで執筆中。バイク関連著書もある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 【プジョー 3008 新型試乗】全身鋼のような硬さに満ち溢れる。これが新時代のプジョーか…中村孝仁
  3. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. ルノー日産三菱、仏ドゥエー工場でEV共同プロジェクト推進…次期『エクリプス クロス』開発・生産へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る