【WEC】中嶋一貴、ルマン公式テストデーでトヨタTS040のコクピットに復帰

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
中嶋一貴はルマン公式テストデーでトヨタTS040のコクピットに戻る(写真は今季のWEC開幕戦表彰式)。
中嶋一貴はルマン公式テストデーでトヨタTS040のコクピットに戻る(写真は今季のWEC開幕戦表彰式)。 全 6 枚 拡大写真

現地30日、翌日に迫ったルマン24時間レースの公式テストデーにおいて、TOYOTA GAZOO Racingの中嶋一貴がコクピットに復帰することが決まった。WEC(世界耐久選手権)の公式サイトが報じている。

今季は#1 TOYOTA TS040 HYBRIDでWECにフル参戦する予定だった一貴は、4月30日、WEC第2戦スパ・フランコルシャン戦のフリー走行中に雨中で大きなクラッシュに遭遇してしまった。脊椎の一部を骨折したとされる負傷で入院、スパ戦はもちろん欠場で、一貴は第3戦ルマン24時間(6月13~14日決勝)での実戦復帰を目指すこととなる(5月23~24日のスーパーフォーミュラ岡山戦は欠場)。

不幸中の幸いだったのは神経系の損傷がなかったとされることで、比較的早い段階から一貴はほぼ自由に動けるようになった模様。復帰に向けての医療的措置やリハビリは主に欧州での実施だったようだが、5月9日にはモナコで開催されたフォーミュラE第7戦を来訪する姿が確認されるなど、早期復帰が可能でありそうな様子が伝わってきていた(一部関係者によれば日本に帰ってきていた時期もあったらしい)。

フランス伝統のルマン24時間のレースウイークは6月第2週。そしてその前の5月31日にはルマン現地での公式テストデーがある。それに向けてのメディカルチェック関係を一貴がパスし、#1 TS040のコクピットに戻って、アンソニー・デビッドソン、セバスチャン・ブエミとともにテストデーに臨むことが決まった、というのが今回報じられた内容だ。

中嶋一貴のコメント要旨(WEC公式サイトより)
「自分の早期復帰に関わってくれたすべての医療スタッフ、チームスタッフに最大限の感謝をしたい。本当に嬉しく思っている。アクシデントの直後から、自分自身のルマンへの情熱が自分をモチベートしてきており、今年のルマン(参戦、勝利)という夢がまだ保たれていることもすごく嬉しい。明日のテストでマシンに戻るのが待ち切れない気持ちだ」

公式テストで完調が確認されれば、ルマン本戦出場も間違いなく果たせるだろう。昨年のルマンではポールポジションを自らの手で獲得しながら、マシントラブルで無念のリタイアを喫した一貴。その雪辱を晴らし、自身とトヨタにとって初のルマン総合優勝なるかが注目される。

31日のルマン公式テストデーには、今年のルマン総合優勝を争うLMP1-Hクラスのメーカーワークス4陣営、トヨタ、アウディ、ポルシェ、そして同クラス新規参戦の日産が集まり、本番に向けての手合わせとなる見込み。一貴の復帰ともども、どういった勢力図が見えてくるかが楽しみである。

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る