ブラック企業の定義3つ…長時間労働、パワハラ、低賃金

エンターテインメント 話題
ブラック企業への入社はもちろん企業のブラック化も避けたい
ブラック企業への入社はもちろん企業のブラック化も避けたい 全 2 枚 拡大写真

 全研本社は8日、同社が運営する働き方と天職を考えるウェブマガジン「瓦版」のユーザーを対象に、ブラック企業に関する調査を実施。その結果、企業のブラック度は、待遇よりも労働時間や職場環境が大きく影響していることがわかった。

 まず、どのような企業をブラック企業だと考えるか、その定義を尋ねると、44%でトップになったのは「長時間労働」、続いて2位は33%の「パワハラの横行」が挙がった。この2つで全体の8割近くを占めている一方、意外なのは「低賃金」が14%と少なかったこと。「働いただけの成果を得る」という観点から賃金には問題がなく、むしろ、「賃金が人並みでも長時間働かされるのはつらい」と感じる人が多いようだ。

 次に、ブラック企業に入社してしまった場合、退社する際の理由を挙げてもらうと、「家庭内の事情」が39%、「病気関連」が27%で他を大きく引き離した。いわゆる「一身上の都合」が退社理由にしやすいようだ。以下、「キャリアアップ」「仕事がつらい」「夢を追うため」「人間関係」「転職するから」はいずれも数%の割合。自由回答欄では、「これ以上お役に立てません」「希望の職種に就けない」「会社が自分に合わないので」「海外移住」といった理由が挙がった。

ブラック企業の定義は? 意外にも「○○な企業」はブラックではない!?

《加藤/H14》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  2. 米シークレットサービスが『コルベット』など10台を導入、あえてキャデラックを「MT車」にした理由とは
  3. 手軽なのに効果バツグン! 静音カスタムで車内を劇的改善~Weeklyメンテナンス~
  4. 【シトロエン C4 新型試乗】“もうひとつのダンパー”がなかなかいい仕事をしている…島崎七生人
  5. ジヤトコ、日産の次世代「e-POWER」用ドライブユニット初公開へ…人とくるまのテクノロジー展 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  5. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
ランキングをもっと見る