BRAVE ROBOTICSとアスラテック、巨大変形ロボット「J-deite RIDE」の開発に着手

自動車 ビジネス 企業動向
J-deite RIDE(ロボットモード)
J-deite RIDE(ロボットモード) 全 2 枚 拡大写真
BRAVE ROBOTICSとアスラテックは6月12日、全長約3.5メートルの変形ロボット「J-deite RIDE(ジェイダイト・ライド)」の共同開発に着手したと発表した。

J-deite RIDEは人型(ロボットモード)と車型(ビークルモード)とに完全変形できるロボットで、2017年中の完成を目指す。ロボットモードでは二足歩行が可能、ビークルモードでは人が乗って運転できるようになる予定だ。

J-deite RIDEは、両社が参画する変形ロボット製造プロジェクト「Project J-deite」の一環として開発されるもので、2014年10月に同プロジェクトで制作された全長約1.3メートルの変形ロボット「J-deite Quarter(ジェイダイト・クォーター)」の上位モデルとなる。

ロボットの制御システムには、アスラテックの「V-Sido OS」を利用。主にロボットのハードウェア面をBRAVE ROBOTICSが担当し、システム面をアスラテックが担当して開発を進めていく。

J-deite RIDEの開発過程は、Project J-deiteのウェブサイトで順次公開していく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
  2. 「初代に立ち戻った感じでよき!」ルノー『トゥインゴ』の新型予想が話題! エンジン車にも期待の声
  3. 日産『フェアレディZ』の「レトロな仕様」に注目…土曜ニュースランキング
  4. トヨタの小型ミニバン『ルミオン』、安全性を大幅向上…スズキからのOEMモデル
  5. 「かつての『サニー』が随分と立派に…」日産の新型セダンが話題に!進化したVモーションにも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る