TV放送をHD画質のまま保存、スマホで持ち出しできるmicroSD

エンターテインメント 話題
「SeeQVault対応microSDカードリーダ」が同梱されるmicroSDHCメモリカード「MSV-RWシリーズ」
「SeeQVault対応microSDカードリーダ」が同梱されるmicroSDHCメモリカード「MSV-RWシリーズ」 全 6 枚 拡大写真

 東芝の社内カンパニー、東芝セミコンダクター&ストレージ社は13日、コンテンツ保護技術「SeeQVault」に対応したmicroSDHCメモリカード「MSV-RWシリーズ」を発売した。16GBと32GBがラインナップされ、価格はオープン。

【画像全6枚】

 SeeQVault対応microSDカードは、地デジ、BS、CSなどのテレビ番組を、HD画質(高画質)のままmicroSDカードへ記録できることが最大の特長。SeeQVault対応レコーダーで録画したテレビ番組を、同梱のカードリーダを使ってこのカードに記録して持ち歩き、いつでもどこでも簡単に、しかも高画質でスマホやタブレットで再生できる。32GBで最大約34時間の長時間録画が可能となる。

 「SeeQVault規格」は、東芝、パナソニック、サムスン電子、ソニーなどが参画する著作権保護技術。コンテンツ保護の観点から、メモリカードではHD画質の放送コンテンツやネットワークダウンロード動画を保存することはできなかった(SD画質でのみ可能)が、同規格を採用することにより、SDメモリカードに録画したHD画質のコンテンツをスマートフォンやタブレットなどで楽しむことが可能となる。

 同製品には「SeeQVault対応microSDカードリーダ」を同梱。SeeQVault対応機器で録画された著作権保護のかかったHDコンテンツを、HD画質のままSeeQVault対応microSDHCメモリカードで持ち出して、SeeQVault非対応のスマートフォンなどでも再生できる。カードリーダーはUSBとmicroUSB端子を装備し、どちらの端子をもった端末にも対応可能。対応端末はAndroidのみで、iOSには非対応となる。

 UHS-I/UHSスピードクラスの「Class1」、およびSDスピードクラスの「Class10」に対応。最大で読み出しが40MB/秒、書き込みが13MB/秒となる。SDHCメモリーカードの本体サイズは高さ15.0mm×幅11.0mm×奥行1.0mm、重量は0.3g。

東芝、HD画質を保存できる「SeeQVault」対応のmicroSDHCメモリカード発売

《関口賢@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. テスラ専用「破壊不可能」ホイール、18インチサイズを追加…米アンプラグド・パフォーマンス
  5. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る