【ルマン24時間 2015】18時間経過…7号車痛恨のトラブルでアウディ6連覇に暗雲、ポルシェが1・2体制に

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
18時間が経過に、朝を迎えている2015ルマン24時間
18時間が経過に、朝を迎えている2015ルマン24時間 全 7 枚 拡大写真

2015年のルマン24時間レースは、全体の4分の3に当たる18時間を消化。いよいよゴールに向けて残り時間も少なくなってきた。

夜間走行の段階からわずか1分前後の差でプレッシャーの掛けあってきた19号車ポルシェ(N・ヒュルケンベルグ/E・バンバー/N・タンディ)と7号車アウディ(M・ファスラー/A・ロッテラー/B・トレルイエ)。一進一退の攻防戦に注目が集まっていたが、先に波乱に見舞われたのは7号車アウディだった。16時間を迎える手前でいきなりエンジンカウルが剥がれ落ちるアクシデントが発生。緊急ピットインを余儀なくされる。こういったマシン破損の修復には慣れている陣営だったが、破損の仕方が悪かったのか、カウルを付け替えるのに7分を要してしまう。3番手以下との差も接近していたため、一気に5番手まで後退。総合優勝争いから脱落することになってしまった。

これで一気に楽になった19号車ポルシェは、さらにリードを広げるべくヒュルケンベルグがさらにペースを上げていく。

17時間を迎えるところでGTE Amクラスの96号車アストンマーティンがポルシェカーブ出口で激しくクラッシュ。今レース4回目のセーフティカーが導入された。これで特をしたのはポルシェ勢。19号車はさらに後続との差を広げ、7号車脱落で順位を上げた9号車アウディ(F・アルブケルケ/M・ボナノミ/R・ラースト)の背後に17号車ポルシェ(M・ファスラー/A・ロッテラー/B・トレルイエ)が接近。再開後にストレートスピードの良さを生かしてオーバーテイク。残り6時間を迎えようというところでポルシェがワン・ツー体制を築いた。

注目の日本勢。トヨタ『TS040 HYBRID』は引き続き7・8番手で我慢のレース。日産勢は度重なるトラブルでガレージインの回数が増えているが22・23号車共に粘り強くゴールを目指している。

2015年のルマン24時間も残すところ6時間。ここで総合優勝争いの流れは一気にポルシェに傾いたが、まだまだゴールまでの道のりは長く、彼らにも不運が起こらない保証はない。1998年以来の総合優勝に向け、気の抜けないレースが続いていく。

2015 ルマン24時間レース 決勝17時間経過
1. #19ポルシェ(290周)
2. #17ポルシェ(1周遅れ)
3. #9アウディ(1周遅れ)
4. #7アウディ(2周遅れ)
5. #8アウディ(2周遅れ)
6. #18ポルシェ(3周遅れ)
7. #2トヨタ(6周遅れ)
8. #1トヨタ(8周遅れ)


44. #22日産(98周遅れ)
45. #23日産(98周遅れ)
リタイア. #21日産

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. 取り付け約10秒、カーメイトが『カローラクロス』『メルセデスベンツ』各車純正ミラー専用設計の「ワイドリアビューミラー」を発売
  4. 次期トヨタ『ハリアー』は新エンジンの恩恵でフォルムが大変化…スクープ記事ベスト5 2025年上期
  5. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る