【日産の安全技術】ソナーセンサーを使ってブレーキ踏み違え事故防止
自動車 テクノロジー
安全

進行方向に障害物を検知した状態でアクセルを踏み込むと、画面表示と警告音でドライバーに注意を喚起するともに、出力を絞る。さらに衝突寸前までいくと自動ブレーキが強くかかり衝突を防止する。
ソナーセンサー自体は特別なものではなく、障害物検知のアルゴリズムを改修することでこうした事故を防ぐためのシステムを組みこんでおり、「カメラなど別センサーが必要なく、低コストで搭載できる」(説明員)ため、ノートなど普及価格帯の車両に広く採用することができたという。
検知は壁やガラスなどの堅い物体だけでなく、木の茂みなども一定程度検出できるといい、また、明らかにドライバーが意志を持って進もうとしている場合には操作を受け入れるような制御も取り込んでいるとのこと。この機能は、ノート以外にも『セレナ』『エルグランド』『エクストレイル』に採用されている。
《レスポンス編集部》